2023/12/06 そのままでいい、と言える心境。
おはようございます。
#静岡県吉田町 の #理容店 #炭酸泉シャンプー #アイロンパーマ #複合洗浄消毒システム
の理容白石 店主 白石俊之です。
夜が明けるのが遅い冬。
いくらか暖かさが感じられます。
可燃ゴミ出しからの始業段取りをしつらえます。
今朝のタスクを粛々と消化してゆきましょう。
空き状況のご確認はこちらからどうぞ↓
https://is.gd/xz0t1A
(カレンダー右上の【週】をクリックすると詳細が見れます)
本日の予約残は8席です。

定休日中は留守番電話対応です。
2~3本電話をいただいたのかな?
お急ぎの場合はメッセージを入れていただいてます。
大抵の方は無言で受話器を置かれます。
ただ、受話器を置くタイミングは人それぞれ。
無言のメッセージが長く入っているのはちょっと怖い(笑)
連休明けなので今日は当日予約が入るでしょう。
昨日は曇り空で陽が当たりませんでしたね。
部屋で過ごすよりも外へ出た方が
暖かく感じたり、の一日でした。
ブログを書き終えたのがかなり遅くなり
母や妻の診察も重なっていまして
乗用車は使えない日でありました。
せっかくのお休み。
家に篭りがちな娘をなんとか理由を付けて
外気と人気(ひとけ)に触れさせようと
久しぶりに軽トラで出掛けました。
車内ではYouTubeで娘の好きな音楽がヘビロテ。
元々饒舌な子ではありませんので
私が会話の働きかけをしています。
と言っても私は男ですから
洒落た話は出来ない訳で
弾む対話とはならないのが現実です。
これが楽しいのかな?と思いながら
娘のお気に入りのパン屋へと車を走らせました。
営業日なのをGoogleマップで娘に確認してもらい
昼ちょい過ぎに店へ。
娘の手本となるよう、入店すると挨拶をする私。
やっぱり「いらっしゃいませ」と言われるのは違和感。
セルフレジの無味乾燥な応対は気軽ではありますが
店員さんとのやり取りがあるとほっこりします。
支払いを終えありがとうと声掛け。
娘もしっかり頭を下げていましたので
合格点をあげたい父ちゃんです。
車内でパクつきながら遠回りして帰宅。
今回は大井川沿いの細い旧道を選びました。
黙って車窓を眺める娘。
昨日の授業は欠席。
月一の面談は珍しく夕方でした。
それまでマイクラをしたり自室へ篭って作業したり。
それらへの詮索はしません。
一緒に同じ部屋で過ごす時は
私もやって欲しくない事はせず
ノンビリ自分時間を過ごしたり。
親としてはこのままで良いのか?
将来を思うと働きかけをもっと、とも考えます。
でもそれは親の良かれと思う価値観。
娘が助けを必要とする時にだけ
手を差し伸べればいいとは思うんですけど。
言葉にして相手に伝えるのが娘は苦手。
親に対してもそう。
であれば言葉を交わす機会を増やして
キャッチボールを繰り返したい。
胸元へ取りやすい球が行くとは限りませんが
それも受け止められるしなやかさは必要だよな。
まあ、色々考える訳です。
娘が観たいと言っていた「窓ぎわのトットちゃん」。
いよいよ今週末に公開されます。
定休日は映画デートですね。
レビュートークでも語られていましたが
子供を周りで見守る素敵な大人に
私も成れるかヒントを貰いに行ってみます。
そして娘へも「そのままでいい」と
心から言えるような心を持てるように。
作画の美しさと声優さんの演技に惹かれた娘。
物語の本質をどう捉えるか楽しみです。
心の奥底に炎が灯ると良いな。
#静岡県吉田町 の #理容店 #炭酸泉シャンプー #アイロンパーマ #複合洗浄消毒システム
の理容白石 店主 白石俊之です。
夜が明けるのが遅い冬。
いくらか暖かさが感じられます。
可燃ゴミ出しからの始業段取りをしつらえます。
今朝のタスクを粛々と消化してゆきましょう。
空き状況のご確認はこちらからどうぞ↓
https://is.gd/xz0t1A
(カレンダー右上の【週】をクリックすると詳細が見れます)
本日の予約残は8席です。

定休日中は留守番電話対応です。
2~3本電話をいただいたのかな?
お急ぎの場合はメッセージを入れていただいてます。
大抵の方は無言で受話器を置かれます。
ただ、受話器を置くタイミングは人それぞれ。
無言のメッセージが長く入っているのはちょっと怖い(笑)
連休明けなので今日は当日予約が入るでしょう。
昨日は曇り空で陽が当たりませんでしたね。
部屋で過ごすよりも外へ出た方が
暖かく感じたり、の一日でした。
ブログを書き終えたのがかなり遅くなり
母や妻の診察も重なっていまして
乗用車は使えない日でありました。
せっかくのお休み。
家に篭りがちな娘をなんとか理由を付けて
外気と人気(ひとけ)に触れさせようと
久しぶりに軽トラで出掛けました。
車内ではYouTubeで娘の好きな音楽がヘビロテ。
元々饒舌な子ではありませんので
私が会話の働きかけをしています。
と言っても私は男ですから
洒落た話は出来ない訳で
弾む対話とはならないのが現実です。
これが楽しいのかな?と思いながら
娘のお気に入りのパン屋へと車を走らせました。
営業日なのをGoogleマップで娘に確認してもらい
昼ちょい過ぎに店へ。
娘の手本となるよう、入店すると挨拶をする私。
やっぱり「いらっしゃいませ」と言われるのは違和感。
セルフレジの無味乾燥な応対は気軽ではありますが
店員さんとのやり取りがあるとほっこりします。
支払いを終えありがとうと声掛け。
娘もしっかり頭を下げていましたので
合格点をあげたい父ちゃんです。
車内でパクつきながら遠回りして帰宅。
今回は大井川沿いの細い旧道を選びました。
黙って車窓を眺める娘。
昨日の授業は欠席。
月一の面談は珍しく夕方でした。
それまでマイクラをしたり自室へ篭って作業したり。
それらへの詮索はしません。
一緒に同じ部屋で過ごす時は
私もやって欲しくない事はせず
ノンビリ自分時間を過ごしたり。
親としてはこのままで良いのか?
将来を思うと働きかけをもっと、とも考えます。
でもそれは親の良かれと思う価値観。
娘が助けを必要とする時にだけ
手を差し伸べればいいとは思うんですけど。
言葉にして相手に伝えるのが娘は苦手。
親に対してもそう。
であれば言葉を交わす機会を増やして
キャッチボールを繰り返したい。
胸元へ取りやすい球が行くとは限りませんが
それも受け止められるしなやかさは必要だよな。
まあ、色々考える訳です。
娘が観たいと言っていた「窓ぎわのトットちゃん」。
いよいよ今週末に公開されます。
定休日は映画デートですね。
レビュートークでも語られていましたが
子供を周りで見守る素敵な大人に
私も成れるかヒントを貰いに行ってみます。
そして娘へも「そのままでいい」と
心から言えるような心を持てるように。
作画の美しさと声優さんの演技に惹かれた娘。
物語の本質をどう捉えるか楽しみです。
心の奥底に炎が灯ると良いな。